アドバイザーのリオです。
看護師として働いている人の中には、異業種への転職に興味を持っている人もいるのではないでしょうか?
看護師の中には、オフィスでスーツを着て働くことに憧れている人も少なくありません。
看護師からアパレルへの転職となると不安も大きいと思いますが、看護師であってもアパレルへの転職は可能です。
リオ
アパレルの仕事とは?
アパレルの中でも、ショップスタッフの募集が多くみられます。
ショップスタッフの主な仕事は、下記の通りです。
- お客さんへの提案やレジ対応
- 商品管理やディスプレイ
- 店内の掃除や備品管理
- 顧客データの整理
これらがアパレルの主な仕事になりますが、お客さんに商品の提案などの対応がメインになります。
リオ
気になるアパレルの年収は?
アパレルの中でもショップスタッフの年収は、250〜300万円ほどが平均となっています。
月収は20万円前後が相場となっており、それほど高いとは言えません。
それでも新商品についていち早く情報をゲットできたり、好きなファッション関係の仕事ができることにやりがいを感じる人もいます。
看護師からアパレルに転職はできる?
看護師からアパレルから未経験で転職することは可能です。
看護師からアパレルに転職してしまうと給料や待遇が悪くなってしまうのでは?と感じる人もいると思います。
看護師と比べるとアパレルの仕事は給料が低くなってしまうこともありますが、夜勤がないので規則正しい生活を送ることができるだけでなく、ファッションに関する知識を身につけることができます。
また、接客業として必要な接客スキルも身につけられます。
未経験の転職は早い方が良い理由
先ほどは看護師からアパレルへの転職は可能だとお伝えしましたが、未経験で異業界へ転職するためには、出来るだけ早く転職することがおススメです。
未経験の場合は経験者と比べると一から教育が必要になるため、企業側としては若い人を採用したいと思っているのが本音です。
「未経験OK」と募集している企業の中には、未経験者は30歳までなどのようにルールを設けているところも少なくありません。
リオ
看護師からアパレルに転職したい理由とは?
アパレルの仕事は、ファッション関係が好きな人には魅力的な仕事ですが、アパレルに転職したい人の理由とは、どのようなものがあるのでしょうか?
- ファッションに興味がありオシャレを人に伝えたいと思ったから
- 好きなブランドに囲まれて働きたい
- 服が好きなので好きなものに携わりたい思いが強かった
アパレルの仕事に転職したいと考えている人の多くが、ファッション関係に興味を持っていることが多いです。
アパレルはファッションに詳しくなれるだけでなく、お客様への接客スキルなども身につけることが出来るのでスキルアップにも繋がります。
リオ
未経験からアパレルに転職するための3つのコツ
看護師からアパレルへの転職は難しいのでは?と思っている人もいるかもしれません。
アパレルの仕事は看護師のように資格が必要ない仕事であり求人数も多いです。
そのため、看護師からアパレルへ転職した人からはこんな声も聞かれます。
未経験からアパレルに転職するためのコツを見ていきましょう。
アパレルに求められることを知っておこう
アパレルとして働くためには、アパレルに求められていることを知ることが大切になります。
アパレルの募集に対して看護師の経験をアピールしても、求められるスキルが異なるので採用される確率が低くなってしまいます。
アパレルに求められるスキルは、以下の3点です。
- コミュニケーションスキル
- 向上心と勉強に対する意欲
- 丁寧な接客スキル
リオ
アパレルへの転職でアピールできる看護師のスキルは?
看護師からアパレルに転職すると看護師の経験を活かせない、と思っている人もいるのではないでしょうか?
異業種からの転職であっても前職の経験を活かそうとする姿勢は、転職先にとって評価が上がるポイントにも繋がります。
例えば、看護師からアパレルへ転職するときに活かせるスキルは以下のようなものが挙げられます。
- コミュニケーションスキル
- 仕事に対する責任感
- 細かい気配りや心遣い
患者さんと関わる看護師は、コミュニケーションスキルも高く、仕事に対する責任感も身についているので、一般企業でも高く評価されるスキルになります。
また、患者さんへの細かい気配りや心遣いは、どんな仕事であっても重宝される人材であり、アピールポイントになります。
このように、看護師からアパレルへ転職するためには、業界の勉強や企業選びなどが必要になります。
でも、会社の数も多く業界研究や企業選びは1人で行うとなると大変…。
リオ
看護師からアパレルに転職するなら転職のプロに相談
未経験で看護師からアパレルに転職するのは不安も大きいと思います。
転職に失敗しないためには業界研究や企業について調べておく必要がありますが、転職エージェントに相談することで、自分に合った転職先を紹介してもらえます。
20代であればマイナビジョブ20’sがオススメ
マイナビジョブ20’sは20代の転職に特化したサービスを提供しています。
- 20代(24〜29歳)に特化した求人を紹介してもらえる
- 非公開求人が80〜90%でマイナビ限定の求人も多い
- 転職活動のスタートから終わりまで徹底サポート
公式サイトはコチラ▼
求人探しや適性、面接のコツ、日程調整までしっかりサポートしてくれるので安心です。
ただし、サポートエリアが、東京・神奈川・埼玉・千葉・大阪・京都・愛知・兵庫・奈良・滋賀に限定されています。
このエリアで転職する人は、マイナビジョブ20’sに相談すれば安心です。
コメントを残す